武山不動院は武山という山の山頂にあります。ですので、軽い山登りとなりますが、多くの人が訪れており、深く信仰されているお不動さんだと感じました。
山頂に到着すると参拝を待つ列があり、列に並んで、お参りをしました。お参りをする時、お堂の中を見ると、御開帳されているお不動さんがいらっしゃいました。
こちらでは、笹についた麩菓子が有名で、道中にすれ違った多くの方々が買って持っていました。これは、笹はつり竿、ふ菓子は魚に見立てられているそうで、笹にふ菓子がたくさんついているということは、大漁を意味しているのでしょう。笹についた麩菓子は漁師から信仰されているお不動さんならではのものですね。
初不動の日に武山不動を訪れたのは今回が初めてでしたが、多くの方々がお参りに来ており、良い雰囲気で、また来年も訪れたいなと思いました。

カテゴリ
タグ