同じように釈迦如来の脇侍である文殊菩薩は智慧を、普賢菩薩は慈悲を表し、阿弥陀如来の脇侍である勢至菩薩は智慧を、観音菩薩は慈悲を表しています。
これは仏教において、智慧と慈悲が大切であることを示していると思います。前回の記事で書いた「人に迷惑かけちゃダメですよ」が智慧、「迷惑かけて生きているのだから、許してあげなさい」が慈悲になるのではないでしょうか。
お寺めぐりをするのは、仏の智慧を学ぶためと考えていましたが、智慧だけでなく、慈悲も学ばなければいけないと感じました。
カテゴリ
タグ
元霊場巡り旅ブログのブログです。
コメント 2
No title
えー、智慧と慈悲ということですが・・・こんにちは
三日ボーズさん、初めまして。コメントを書く
トラックバック 0
トラックバックURL