播磨国総社なので、境内にはたくさんの神様が祀られています。総社で気になっていたのは、下の画像に示した立派な御門です。初詣の時は人も多く訪れることができませんでしたが、今回は御門に行きました。

すると「総社御門 昇殿参拝 入り口」と書かれた案内板があり、中に入れるようになっていましたので、早速、中に入りました。
一階は社務所のようになっており、階段を使って二階に上ると姫路城の写真展が開催されていました。そして、三階に行くと、社があり、天井には四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)が描かれていました。また、姫路城が綺麗に見えました。
お寺では山門に登ったことがありますが、神社の神門には登ったことがないので、良い経験となりました。
カテゴリ
タグ