東観寺から林光寺への道は分かり易く、歩いてもそれほど時間がかかりません。歩いていると林光寺、西光寺と書かれた石柱があり、赤いのぼり旗もたくさん立っているのが見えました。のぼり旗は全て武相寅歳薬師霊場のものかと思いましたが、関東八十八ヵ所霊場の旗も混じっていました。
お寺までは坂道になっており、立派な山門をくぐり、境内を見渡すと開帳塔婆が見えました。そこからのびている結縁綱の先をたどり、薬師堂が分かりました。


薬師堂には、薬師如来坐像、十二神将が祀られていました。お参りが終わり御朱印を頂こうと思いましたが、薬師堂内にはだれもいませんでしたので、またまた境内を見渡すと「納経所」と書かれた看板がありましたので、そちらに行って、御朱印を頂きました。
カテゴリ
タグ