「浅草寺」誌の平成20年1,2月号によると、1649年に建立された旧国宝の観音堂は昭和20年3月の戦災によりなくなってしまいました。しかし、昭和20年10月には小規模な仮本堂が建てられ、観音堂再建への動きが始まりました。地方での出開帳などで再建費を集め、昭和26年5月に起工式が行われ、昭和33年10月に現在の観音堂が完成しました。
昭和33年は1958年ですので、2008年は五十周年に当たります。「浅草寺お前立ちご本尊の御開帳」、「浅草寺寺宝展と浅草今昔展」、「江戸まち浅草奥山風景」、「平成中村座」などの行事が開催される予定だそうなので、今から楽しみです。
カテゴリ
タグ