美術館は大変見所が多く、特に伊藤若沖の作品が数多く展示されていました。しかし、それらが素晴らしいことは分かるのですが、ガイドの方がいなかったので、今一つ理解ができない、つまり、消化不良の部分がありました。今回訪れた寺院の中では相国寺にだけガイドの方がおらず、他はガイドの方のお陰で良く理解できたので、尚更、そう思いました。
こちらで印象に残ったのは、裸形の不動明王像です。随分、印象の違う不動明王像だなと思って、解説を読むと日本で唯一の裸形の不動明王像と書かれていたので、だからそう感じたのかと思いました。
また、妙音弁財天画像も印象に残りました。相国寺の末寺である出町妙音堂を訪れた時のことを思い出しました。

カテゴリ
タグ