昨日と今日、横浜は良い天気でした。寺社めぐりには最適なお天気でしたが、私は少し体調を崩しており、寺社めぐりはせずに自宅にいました。
その間、浅草寺の百萬巻写経を一巻、写経しました。今年は一ヶ月に一巻は百萬巻写経を写経しようと思います。写経の最中はいつも栃木県の満願寺で購入した満願香を焚いています。とても良い香りのする線香で気に入っています。

以下は箱の中にあった紹介文です。
名香「満願香」
昔から香は邪気を払うといわれている。
仏教と共に中国から伝来した香は調伏防災に用いられ、当山においても全ての霊廟宝前に名香が薫ぜられて来た。名香「満願香」は、東洋産の最も高貴で優雅な香木を主体としてその他各種の香料を特殊な技術で近代的感覚に配合した魅惑的なキャラ系の芳香であります。

満願寺は坂東三十三観音の札所なので、訪れた時のお土産に満願香をお薦めします。
カテゴリ
タグ