「たなつもの もものきぐさも あまてらす ひのおおかみの めぐみえてこそ」
(食べ物となる植物が育つのも、天照大神の恵みがあってこそだ)
「あさよひに ものくふごとに とようけの かみのめぐみを おもへよのひと」
(朝夕に食事を頂けるのも、食物の神である豊受大神のお陰だということを思いなさいよ)
この記事を読んだ時、このような考えはキリスト教に近いなと思いました。キリスト教も食前に神様に感謝の気持ちを表すお祈りをしますね。
個人的には、
「いただきます」とは「他の動植物の命をいただく」ということ。つまり、食材となった動植物に対する感謝。もちろん、料理を作ってくれた人に対する感謝、食材を生産した人に対する感謝も含まれているでしょうが、メインは食材そのものに対する感謝。
という考えが一番しっくりきます。
カテゴリ
タグ