年末、中山寺を訪れました。前回訪問では雨の中での奥の院参拝となりましたが、今回は綺麗に晴れていました。本堂で観音様にお参りをした後、奥の院に向かって出発です。


奥の院へ向かう道の入口です。約2キロと書いてありますが、もっとあると思います。




途中で名前は分かりませんが、特徴のある形の山が見えました。




途中に夫婦岩と呼ばれる岩があります。ベンチもありますので、一息つくにはよいところです。




奥の院への参道にはたくさんの石像があります。お地蔵さんの像には画像のように帽子がかぶせてありました。




参道の終了を示す鳥居です。この鳥居が見えた時の思いは、実際に歩いた人にしか分かりません。




中山寺奥の院回峰行のお知らせのポスター。
タグ