1300年祭の一環として、奈良大和路 秘宝・秘仏特別開帳が行われます。
たくさんの興味をひかれる御開帳がありますが、その中でも
・信貴山朝護孫子寺 毘沙門天立像特別開帳
・金峯山寺 蔵王権現像御開帳
は必ず訪れようと思います。
信貴山は今年が寅年ということもありますが、是非、訪れたいです。できれば、宿坊にも泊まりたいです。
また、蔵王権現像に関しては、私は「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコ世界遺産に登録されたことを記念して御開帳された時に拝観しました。しかし、その時はまだまだ寺社めぐり初心者だったので、吉野について理解できたとは思えません。拝観してから五年経っていますので、もう一度拝観して、吉野を少しでも理解したいです。
それと寅年には、多くの寺院で薬師如来像が公開されます。横浜北部、大和、町田に所在する25の寺院から構成される武相寅歳薬師如来霊場は、子歳に御開帳した際に巡礼した旧小机領三十三観音霊場が良い霊場でしたので、必ず巡ろうと思います。
また忘れていけないのは、西国三十三観音御結縁開帳に合わせて巡っている西国観音2巡目を結願することです。結縁開帳は5月で終了しますので、必ず結願したいと思います。
カテゴリ
タグ