今年の元旦の記事に書かれていることが実現できたかを確認しました。

三井寺展は行きました。金色不動明王画像(黄不動尊)、黄不動尊立像、新羅明神坐像、智証大師坐像(御骨大師像)、西国三十三観音霊場のご本尊である如意輪観音坐像、どれも素晴らしく、今でもその時の感動を覚えています。また、三井寺にも訪れ、お寺で如意輪観音坐像にお会いしました。

阿修羅展は行きました。360度、全ての角度から拝観できた阿修羅は素晴らしかったです。来年の平城遷都1300年祭では興福寺でもきっとイベントがあると思うので、来年も阿修羅像にお会いしたいです。

観心寺は御開帳の日に訪れ、御本尊様にお会いすることができました。来年は観心寺の御開帳日(4/17,18)が土、日曜日なので、来年も訪れようと思います。

神呪寺の如意輪観音像には残念ながらお会いすることができませんでした。いつになるか分かりませんがお会いできる日を楽しみにしてます。

善光寺御開帳は、祖父江善光寺東海別院、関善光寺、岐阜善光寺を訪れました。長野の善光寺は訪れることができませんでしたが、別院三寺を巡れて満足しています。
カテゴリ
タグ