太用寺は清凉寺式釈迦如来立像が祀られているお寺です。福島県では唯一の清凉寺式釈迦如来像だそうです。東北地方で見ても、仙台と山形にあるだけだそうです。

像高は164.3センチで、網目状の頭髪や通肩の衣など、まさに清凉寺式釈迦如来像という像でした。

説明の方がよく「胎内には何かあるのですか」と聞かれると言っていましたが、調査をしていないので、胎内に清凉寺のように絹製の五臓六腑があるかどうかは分からないそうです。

こちらには不動明王坐像も祀られていたのですが、説明の方が「不動明王の火炎光背に刻まれている鳥に目がある」と言われたので光背をよく見ると確かにはっきりと分かる鳥の目がありました。でも、くちばしもハッキリと分かり、「鳥の頭部がある」と言った方が適切な像でした。


カテゴリ
タグ