円蔵寺は岩の上に建てられており、石段を上ってそれを実感したかったのですが、今回は時間がないとのことで、バスは岩の上にある駐車場に向かいました。
バスを降りて、境内に入ると大きな赤べこがおり、円蔵寺が会津のお土産で有名な赤べこの発祥の地だと書いてありました。会津には今回の会津古刹めぐり以前に一度訪れたことがあり、その時にお土産として、赤べこを買いました。しかし、円蔵寺が赤べこの発祥地であるとは全然知りませんでした。

本堂で虚空蔵菩薩様にお参りしましたが、残念ながら、秘仏のためにその御姿を拝観することはできませんでした。しかし、別のお堂に模刻した仏像が祀られていましたので、そちらを拝観することができました。
円蔵寺で印象に残ったことは紅葉が綺麗だったことです。たくさんの人が訪れ、写真を撮っていました。


カテゴリ
タグ