(伝説1)
願いを念じながら大石段を昇るとその願いが叶う。
大石段を昇り切ると鶴岡八幡宮の本殿があります。お願い事のある方はその願いを心の中で念じながら大石段を昇りましょう。途切れることなく念じながら昇り切り本殿でお参りするとその願いが叶うそうです。
(伝説2)
カップルで政子石に手を合わせると結婚できる。
弁財天社の裏にひっそりと置かれている「政子石」は源頼朝と北条政子の睦ましさから夫婦円満・縁結びなどのご縁を頂けるそうです。この政子石にカップルで手を合わせる(お祈りをする)と結婚へ、フリーの方は新しい出逢いがあるそうです。
(伝説3)
男性が女性をリードして段葛を歩くと安産。
段葛は北条政子の安産を願い、源頼朝が自ら指図して造られたものです。その故事から男性が女性をリードしながら段葛を歩くと無事に赤ちゃんが生まれるという伝説が生まれたそうです。
このような話を知っていれば、寺社巡りがますます楽しくなりますね。
カテゴリ
タグ