本日は久しぶりに成田山東京別院の深川不動堂へ行きました。深川不動堂では内仏殿2階の写経道場で午前9時30分から午後3時の間、写経ができますので、写経をしました。写経を終えた後は護摩に参加しました。毎日、写経ができ、護摩にも参加できる深川不動堂は本当に有り難いお寺だと思います。

深川不動堂には境内に成田山出世稲荷を祀っているのですが、喜常(きつね)守りが売られていました。
案内には
 幸せな気持ちになると自然と笑みがこぼれます。笑顔でないと幸せは寄ってきません。常日頃、喜び事を絶やさなければ、いつまでも笑顔で幸せでいられます。
とありました。

キツネを喜常、常に喜ぶと書けることに気づきませんでした。お稲荷さんの御利益を考えると喜常と書くのが相応しいですね。
カテゴリ
タグ