所用で大阪に来ています。大阪に来る途中、
・砥鹿神社(とがじんじゃ)
・豊川稲荷
・笠寺観音
を訪れました。

豊川稲荷は東京別院にはよく訪れていますが、今回、本山に初めて訪れることができ、嬉しかったです。それぞれのことは後日、改めて書こうと思いますが、今日は飯田線について書きたいと思います。

豊橋駅で新幹線から飯田線に乗り換えました。飯田線のホームに止まっているのは一両だけの電車でした。一両だけの電車は別に珍しくはないですが、飯田線の電車は降りる時、自分の手をドアを開けなければいけないタイプでした。今までは横にあるボタンを押せばドアが開くというタイプは経験したことがありますが、完全に手動でドアを開けなければいけないタイプは初めてでした。「プシュー」という音が合図で、その音が終われば、ドアが手動で開きます。砥鹿神社、豊川稲荷を訪れる時は、是非、飯田線に乗りましょう。
カテゴリ
タグ