総持寺では堂内にお前立ちの観音様と御本尊の観音様が安置されていました。両者を見比べると御本尊の方がやせており、言葉が適切かどうか分かりませんが原始的、素朴という印象を受けました。私としては御本尊の方が圧倒的に良かったです。両仏像とも亀に乗っていました。
中山寺はお堂の外から御本尊の観音様を拝観できました。お顔にライト(?)が当てられており、お顔が少し白っぽく見えました。
今回の訪問では中山寺の奥の院にも行きました。奥の院、行って良かったです。中山寺は阪急の駅から近く、境内もエスカレータがあるなど便が良く、女性的な優しさにあふれたお寺という印象を持っていました。
しかし奥の院は道も厳しく、男性的な感じを受けました。奥の院まで行かないと本当の中山寺は分からない。そう感じました。
カテゴリ
タグ