明日(8/2)は滋賀県の高月町で「観音の里たかつきふるさとまつり」が開催されます。よって、今、滋賀県の長浜市に来ています。

朝、新横浜を出る時には晴れ間も見えていましたが、新幹線の中で眠って起きると雨が降っていました。米原駅では在来線の到着が遅れ、長浜駅に着いた時には本降りの雨でした。よって、しばらく駅の待合室で雨が小降りになるのを待っていましたが、小降りになったので、長浜散策に行きました。

長浜には豊臣秀吉公ゆかりの六社寺を巡る「六瓢箪(むびょうたん)めぐり」というのがあります。
・開始時間が遅かった
・いつ雨が降るか分からなかったので、レンタサイクルではなく歩いて行った
ので、一日で六社寺を巡ることはできませんでしたが、本日訪れた社寺はどこも良い印象を持ちました。詳細は後日書きたいと思いますが、本日訪れた中で一番良かったのは神照寺です。

神照寺に安置されている浅井長政公の念持仏であった不動明王像はずっと拝観したいと思っていた仏像です。一般的な不動明王像と異なり、見返り不動尊です。本日、ついにお会いすることができ、とても感動しました。
タグ