安井金比羅宮は建仁寺の近くにある神社ですが、縁切り縁結びの碑(いし)という少し変わった巨石があります。

案内板によると、
縁切り縁結びの碑は、中央の亀裂を伝って神様のお力が穴へ注がれています。穴をくぐり抜けてそのお力をお受け頂くことによって、悪縁が切れ良縁が結ばれます。
お願い事を形代(かたしろ:身代わりのおふだ)にお書きになり、次に願い事を念じながら、中央の円形の穴を表からくぐり抜けて悪縁を切り、続いて裏からくぐり抜けて良縁を結び、最後に形代を碑にお貼り下さい。
とありました。

画像を見れば分かるように、石は貼られた形代で一杯です。私もくぐってきました。


タグ