お寺の方の説明があったのですが、最初に全員が座って合掌し、最後に南無観世音菩薩、南無大師遍照金剛と唱えました。紀三井寺参拝記事でも同じようなことを書きましたが、御開帳の時には仏像を単に美術品としか見ない人も訪れるでしょうが、寺院はやはり信仰の場所です。それを実感する為にも、全員で合掌し、南無観世音菩薩などを唱えるのは良いと感じました。
気の早い話ですが、来年の観心寺の御開帳日(4/17,18)は土、日曜日です。来年も必ず訪れようと思います。今年訪れることが出来なかった方は是非、訪れることをお薦めします。
カテゴリ
タグ