西国三十三観音巡りは、残すところ1番札所の青岸渡寺と33番札所の華厳寺を訪れるだけとなりましたので、3月に両寺を巡る準備をしています。本当は2月に青岸渡寺を訪れようと思っていましたが、今年の冬は寒いのでやめました。

 青岸渡寺の方は既に飛行機と宿の予約は済んでいます。せっかく熊野を訪れるので、熊野三社は必ず巡ろうと思いますし、熊野古道も歩きたいです。補陀落寺もよさそうなお寺ですね。

 華厳寺は関西地方ではなく岐阜県にあるので、愛知、岐阜県の寺社も巡ろうと思います。愛知県で一番訪れてみたいお寺は豊川稲荷です。東京別院にはよく行っているので、本山も訪れてみたいです。神社では、三河国一ノ宮である砥鹿神社(とがじんじゃ)、尾張国一ノ宮である真清田神社、それと有名な熱田神宮ですね。また尾張四観音というのもあります。平成20年は笠寺が恵方らしいので、笠寺にも訪れたいです。愛知、岐阜県では寺社巡りをしたことがないので訪れたい所がたくさんありますが、あまり欲張らずにのんびりと寺社巡りを楽しみたいと思っています。
カテゴリ
タグ