話は少しそれますが、なぜ寺社は正しいおみくじの引き方をおみくじを引く場所に掲示しないのでしょうか。今日、訪れた寺社にもおみくじを引くために並んでいる人を見ましたが、何も考えずに引いても適切な助言は頂けないと思います。googleで「正しいおみくじの引き方」と検索して上位に表示されるページには、私の「私的おみくじの引き方」とほど同様のことが書いてあり、知っておくべき内容です。
私の引いたおみくじには、
これまでの幸運は先人の徳によりました。自分も人のため世のためつくせばさらによくよそにわざわいがおきても自分のところは幸運です。
と書かれていました。
改めて、人のため、世のためにつくせるように修養し、自分自身の一隅を照らせるように努力していこうと思いました。
旅行も「どこにいっても楽しいことがあります」と書かれてありましたので、何か良い気づきが得られるよう多くの寺社をめぐろうと思います。
弁天様から良い助言を頂き、気持ちの良いスタートとなりました。

カテゴリ
タグ