東京では2月7日からサントリー美術館で三井寺展が開催されます。日本三不動の一つである金色不動明王画像(黄不動尊)、黄不動尊立像、新羅明神坐像、智証大師坐像(御骨大師像)、西国三十三観音霊場のご本尊である如意輪観音坐像など見所一杯です。
3月31日からは東京国立博物館で阿修羅展が始まります。 東京で会う阿修羅像。何を感じるのでしょうか。今からとても楽しみです。
4月17, 18日は観心寺の如意輪観音の御開帳日です。今年は18日が土曜日です。昨年、観心寺を訪れた時にお寺の方に「御開帳日に来ます」と宣言したので、是非、行きたいです。
5月18日は神呪寺の如意輪観音の御開帳日です。残念ながら、5月18日は月曜日ですが、何とか行きたいです。室生寺の如意輪観音像は既に拝観しているので、今年、観心寺、神呪寺の如意輪観音像を拝観して、日本三大如意輪観音様とお会いしたいです。
今年は善光寺御開帳の年です。六善光寺同時御開帳ということで、山梨県の甲斐善光寺)、長野県の元善光寺、愛知県の祖父江善光寺東海別院、岐阜県の関善光寺、岐阜県の岐阜善光寺でも御開帳されるそうです。楽しみです。
カテゴリ
タグ