三十三間堂友の会に入っていますので、恒例(?)の三十三間堂訪問をしました。まずは本堂で千体の観音様、二十八部衆にお参り。お堂の真ん中に安置されている丈六の千手観音坐像は大仏師湛慶(たんけい)が 84歳で亡くなる2年前に完成させたもので、何度拝観しても、本当に素晴らしい仏像だと思います。

いつもはお堂の中だけ拝観して帰っていましたが、今回はお堂の周りを散策しました。池が二つあり、個人的には手前の池の方が優れていると思います。またお稲荷さんを祀っている社もあります。一番の見所は外から見た本堂ではないでしょうか。本当に美しい本堂です。


タグ