年齢がいかないからといって、幼い子の中身を幼稚だと思うのは、大人のおごりである。
小さな子は持っている言葉や経験の数が少ないだけで、中身は豊かである。だから大人が子どもに対して、“どうせ分からないだろう”と思って手を抜くのはもってのほかである。
小さな子どもほど丁重に接し、上質なものを与えないといけない。大人同士で通じる難しい言葉ではなく、その質をいかに落とさず子どもに伝えられるかが大切で、それができるのがよい教師である。
カテゴリ
タグ
元霊場巡り旅ブログのブログです。
コメント 0
コメントを書く
トラックバック 0
トラックバックURL