
本堂に入り、お参りをすると、写経を申し込んでいる人がいました。家に戻ってから、龍口寺のホームページを見ると、毎月第一金曜日と土曜日に写経会を開催しているようです。熱心に写経をしている人たちの姿を見ていると、お寺のあるべき姿を見ているような気がしました。
お参り後、授与所を覗いてみると、牡丹餅クッキーが売られているのが目に入りました。龍ノ口法難において、尼僧が処刑場に連れられていく途中の日蓮に牡丹餅(ぼたもち)を捧げ、その後、日蓮は処刑を免れたので、「首継ぎのぼた餅」と言われるようになりました。よって、災難除けの効果があり、日持ちするようにクッキーとして売られています。パッケージには、「消難」と「湘南」をかけて、湘南牡丹餅クッキーと書かれており、気に入ったので、一つ購入しました(500円)。
本堂を出た後、本堂裏にある五重塔、七面堂を訪れ、加えて、大書院近くの河津桜(?)を鑑賞しました。


カテゴリ
タグ