
播磨国総社での目的の一つとして、「黒田官兵衛勝守」を購入することがありました。大河ドラマ「軍師官兵衛」を記念して昨年から販売されているのですが、昨年は違う御守りを黒田官兵衛勝守と勘違いしてしまい、結局、購入しなかったのです。
今年はお参りの後、授与所に訪れ、確認すると官兵衛勝守が分かりやすく置いてありましたので、早速、購入しました。裏面の案内によると、
天正八年、主君秀吉より、「黒田家の旗を立てよ」と命を受けた官兵衛は、播磨国総社で戦勝祈願を行い、「中白の旗幟」を仕立てました。官兵衛が「中白の旗幟」を掲げた戦で一度も負けなかったことにあやかる旗印の御守です。
とのことで、立身出世、運気上昇、負け知らずの御利益があるそうです。

今年は官兵衛勝守を身に付け、頑張っていきたいと思います。
カテゴリ
タグ