雨だからというわけではありませんが、春日大社の朝のお参り(朝拝)に参加したくなり、春日大社のホームページで、朝拝スケジュールを確認すると、行われることになっていました(注:朝のお参りは毎日参加できるというわけではありませんので、必ず、春日大社のホームページで、朝拝スケジュールを確認しましょう)。
また、参加した方のブログを読むと、8時45分には春日大社に到着しておいたほうがよいとありましたので、その時間までには着くようにホテルを出ました。
春日大社に8時40分ぐらいに到着し、まずはお参りです。

そして、授与所の方に朝のお参りの場所を聞き、直会殿に上がりました。
上がる時に、大祓詞などが書かれた神拝詞を頂きました。
着座すると、神職の方々が来られ、朝のお参りが始まり、全員で大祓詞を三回唱えました。
朝のお参りが終わった後、神職の方の案内で、若宮神社等をお参りしました。
当日は雨で、近くでお参りできない摂社などがありましたので、特別に本殿内も案内してくれました。
案内で「本殿では、国家、国民の平和を願う。個人的なお願いは、摂社、末社で行う」とあり、今まで、本殿でも摂社でも個人的なお願いをしていたので、次回からは、言われたようにしたいと思います。
神職の方の案内は、今まで気づかなかったことに気づき、大変為になり、朝のお参りに参加したことで、気分も爽快になりました。
これからも奈良で宿泊した時には、朝のお参り・朝の勤行に参加したいと思います。
カテゴリ
タグ