京都駅からバスに乗り、バスを降りると、雨が降り始め、みるみる大降りに。そのような中、歩き、清水寺に到着すると雨が小休止になりました。
拝観料を払い、千日詣りの列に並び、内々陣で観音様や二十八部衆の仏様に手を合わせました。清水寺といえば、京都を代表する観光地ですが、内々陣は荘厳な雰囲気で、とても好きな空間です。
内々陣ではじっくりお参りというわけにはいきませんので、内々陣を出た後、内陣で再びお参りをしました。清水寺には世界各国から訪れている人がいますが、私が内陣にいた時、多分、東南アジアの仏教徒であると思われる方がいました。その方々の熱心なお参りは見ていて、とても素晴らしかったです。
内陣には、陸前高田流木松で造られた立派な大日如来坐像が祀られていました。東日本大震災のことを考えると像の前で着座し、手を合わせたい仏様です。これからも毎年、お参りしたいと思います。

カテゴリ
タグ