5月12日から奈良、京都へ来て、寺社巡りをしています。今回の目的は14日に行われる当麻寺のお練り供養を拝観することです。

12日は奈良、

東大寺→フルコトさん→さくらバーガー→福智院→城寺→奈良国立博物館

を訪れました。

東大寺南大門に安置されている仁王像の足の裏です。



おなじみ、大仏さまと虚空蔵菩薩ですが、大仏さまの上の格子天井は虚空蔵菩薩の上のそれよりも細かくなっています。これは大仏さまがより偉大であることを示しています。



大仏さまは360度からそのお姿を拝観することができますが、今回は左斜め後方から見た大仏さまが一番良く感じました。



池越しに見た大仏殿です。



転害門、東大寺の建物の中で唯一の天平時代の建造物です。



フルコトさんは、奈良在住、あるいは奈良が好きな方が作った作品を販売するお店です。奈良を訪れた時は是非、訪れてみて下さい。



お昼は東向北商店街にあるさくらバーガーで、さくらバーガーを頂きました。とても美味しかったですよ。




タグ