昨日は奈良に宿泊し、今日は
十輪院の朝のお勤めに参加→興福寺・北円堂→元興寺→東大寺で講演会を聴講
と奈良の一日でした。
十輪院の朝のお勤めでは、お地蔵さんの御縁日(23、24日)に朝のお勤めに参加すると、特別に御本尊の前の平石まで入ることができると聞きました。次回は是非、御縁日に朝のお勤めに参加したいと思います。
東大寺は講演会の後、東大寺ミュージアムを初めて鑑賞しましたが、宝冠をつけていない不空羂索観音像はまるで別の仏様のような感じがしました。宝冠にはレプリカがあるでしょうから、レプリカでもいいので、つけた方が絶対良いと思います。

昨夜の猿沢池からの風景です。

今朝の猿沢池からの風景です。

二月堂からの眺めです。ここからの風景が好きな人は多いです。

十輪院の朝のお勤めの案内です。
カテゴリ
タグ