予約した時間に到着するとお寺の方が出迎えてくれました。そして、お堂に上がらせて頂き、仏像を拝観させてもらいました。
「みーな」に掲載されていた聖観音像、如意輪観音像がいらっしゃいました。聖観音像は雑誌を見てずっとお会いしたいと思っていたので、まるで憧れのアイドルに会ったような気持ちでした。


別の壇には、釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三仏が祀られており、その前に見返り文殊菩薩像が安置されていました。文殊菩薩像は確かに見返っています。阿弥陀如来像が見返っているのは京都の永観堂などに祀られていますが、見返り文殊菩薩像は他に例がないのではと思います。
上記以外にもたくさんの仏像が祀られており、「みーな」に書かれていた「仏さんがようけやから寂しいない」は確かにそのとおりだと思いました。
楽しみにしていた「るり池」の水も頂きました。頂いた案内によると、観音様に関連する逸話があり、るり池の水を汲んで持ち帰り、肌の薬にしているそうです。

源昌寺では、憧れの観音様と出会え、観音像を守り続けている方ともお会いして、色々話が出来ましたので、こちらも気持ちの良いお参りができました。
訪問日:平成23年10月8日
タグ