今週は滋賀仏女ブロガーの旅として彦根を訪れますので、本日は井伊家ゆかりの豪徳寺を訪れました。

小田急線・豪徳寺駅で下車し、たまにゃん商店街を歩きながら、豪徳寺へ。豪徳寺を訪れるのは本当に久しぶりです。豪徳寺の近くには世田谷城阯公園があるので、戦国時代好きの私は学生時代に世田谷城阯と豪徳寺を訪れたことがあります。それ以来ですので、本当に久しぶりのことになります。

三門から境内に入ると、正面に仏殿が見えます。仏殿に向かって歩いていると左側に三重塔がありました。2006年にできたそうで、まだ新しい感じがしますが、いずれ良い感じになることでしょう。



仏殿内は中央に三尊が祀られていました。案内によると、釈迦、阿弥陀、弥勒の三尊だそうです。

次は仏殿の左隣にある招福観音堂を訪れました。お堂は工事中で、中を覗くと観音像は拝観できませんでしたが、招福猫が何体か祀られていました。また観音堂の左側には招福猫の奉納所があり、たくさんの招福猫がいらっしゃいました。



仏殿の後ろにある本堂でお参りした後、授与所で御朱印を頂き、招福猫も購入しました。今週の滋賀県でのお寺めぐりに良いことがあるように、招福猫を持って行こうと思います。




授与所前の猫像
タグ