本日は成田山の開基1070年祭記念大開帳に行ってきました。成田山のことは後日に書くとして、本日は成田山の後に訪れた麻賀多神社のことについて書きたいと思います。

麻賀多神社は今まで訪れたことがなく、今回一緒に寺社巡りをした方の紹介で行きました。神社に到着し、拝殿でお参りした後、大杉のところへ行きました。案内板には東日本一の大杉と書かれており、確かにりっぱな大杉で、まさに神木です。更に凄いと思うことは、木の表面に人の顔のようなものが浮かんでいることです。





次は拝殿右のパワースポットの場所へ。周りの木がこのパワースポットに吸い寄せられるように生えています。是非、現地で確かめて下さい。
今までお寺に詳しい方と一緒にお寺めぐりをしたことはありましたが、今回、神社に詳しい方と神社を訪れ、大いに刺激を受けました。寺社巡りに限らないことでしょうが、それぞれが持つ知識、経験を話し、それによって互いに刺激を受けあうのは理想的だと思います。
麻賀多神社はよい神社でした。日本にはまだまだ訪れたことのない素晴らしい神社がたくさんあります。
タグ