昨日は興福寺の南円堂・北円堂の特別公開、本日は奈良国立博物館で開催されている當麻寺展をメインに訪れました。
南円堂の不空羂索観音像にお会いするのは二度目で、やはり素晴らしい像です。

當麻寺展は予想以上の展示内容で、見どころがたくさんありました。
また今朝は春日大社の朝のお参りに参加しました。

詳細は後日書きますが、今回の奈良の旅も良いものでした。
元霊場巡り旅ブログのブログです。
月別アーカイブ:2013年04月
月刊致知五月号に掲載されている、中里良一さんの「何か一つ誰にも負けない百点を取る」より。たいていの人は学生の時、嫌いな科目があったと思います。高校や大学だと、テストで三十点取ってしまうと落第ですよね。ところが、社会人は違う。百点のものを一つ取れば、後は全部零点でもやり手、切れ者って言われる。社会人の楽しさはそこにある。だからこの「知好楽」って非常にいい言葉だと思うんです。知らないよりは知っているほ...
本日は金沢文庫で開催されている特別展「瀬戸神社 ~海の守護神~」を訪れました。金沢文庫へ訪れるには、京急の金沢文庫駅で下車しますが、今回は瀬戸神社の展示ということで、金沢八景駅で下車し、瀬戸神社にお参りしてから、訪れました。以下、印象に残ったことを書きます。・龍華寺の天平仏6月9日まで、龍華寺の天平仏が特別に展示されています。一階の称名寺の御本尊のレプリカの近くに展示されていますので、見逃さないよ...