4月29日、オオムラサキツツジを目的に安養院を訪れた後、妙本寺を訪れることにしました。妙本寺は紅葉の時期に訪れたことはありませんが、それ以外の桜の季節などに何度か訪れており、その時、もみじを見て、印象に残っていたからです。
妙本寺の総門に到着し、そこから歩を進め、石段を登り、二天門を観た時、青もみじと二天門の景色がとても美しく、訪れてよかったと思いました。祖師堂近くにも青もみじがあり、祖師堂と青もみじもとても絵になる風景でした。



元霊場巡り旅ブログのブログです。
カテゴリ:関東地方寺社巡り
もみじは言うまでもなく、秋の紅葉がとても綺麗です。同時に、新緑の「青もみじ」もとても綺麗だと思います。赤く紅葉したもみじが成熟した美しさならば、新緑のもみじは若々しい美しさです。4月29日、オオムラサキツツジを目的に安養院を訪れた後、妙本寺を訪れることにしました。妙本寺は紅葉の時期に訪れたことはありませんが、それ以外の桜の季節などに何度か訪れており、その時、もみじを見て、印象に残っていたからです。妙...
鎌倉市にある安養院も美しいツツジで知られたお寺であり、今年はいつ満開になるのか気になっていました。そんな時、鎌倉TODAYの「鎌倉好き集まれ!」のページに4月28日付けで「オオムラサキツツジが満開!」と書かれていましたので、早速、4月29日に訪れることにしました。ゴールデンウィークの鎌倉はとても混雑するので、混雑する前に訪れようと思い、JR鎌倉駅に午前9時頃に到着しました。駅から安養院まで歩いていき、お寺の近...
4月28日、塩船観音寺を訪れた後、28日は不動明王の御縁日ということで、高幡不動尊を訪れました。訪れるまで知らなかったのですが、4月28日は一年で唯一五重塔の上層に登ることが出来る日とのことです(拝観無料 午前10時〜午後4時)。ということで、五重塔の地下に行くと列がありましたので、そこに並びました。しばらく待っているとようやく順番が回ってきました。開かれた扉の中に入ると、螺旋状の石段があり、最上層まで一気に...